ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月30日

ベビサクリアチャート

派手系カラーのガルプが欲しくてJSYに行ってみたらピンクもチャートも売り切れだったので
クリアカラーシリーズの1.5インチベビーサーディンを買ってみました。
蛍光グリーンのガルプ汁がすごい。



あまり色移りなど気にせず保存容器に混ぜちゃう方ですがさすがにフタ付き試験管に分けました。
ケミカルな蛍光色なのにいつも通りの甲殻生臭さ。プレデターの血ってたぶんこんなだ。
  


Posted by 山之雫 at 17:11Comments(0)買い物

2012年11月26日

不調だったので



ボウズのがれに釣ってきたイワシを適当にさばいたのをつまみに飲んでいます。
なんだか残骸っぽいけどおいしい!小骨なんか抜かんですよ。

ところで個人的に小物向けのルアーやメタルジグのカラーは
アカキンとグローチャートに変な信頼感があるのですが
ダイワのメタルジグ「月下美人 プリズナーII」のオレンジゴールドは
裏面がグローになってるんですね。知らなかったそんなの。
かなり理想に近い配色な気がするな~…
  

Posted by 山之雫 at 00:43Comments(0)食った

2012年11月23日

ちょい釣行

久々に時間ができたので用事で青市まで行ったついでにカル~く。

さすがにサワラ終わってんべなーと思いながら数回ジグを投げてみるも
やっぱり無反応&風強すぎ。しんどいかったので30分程度で移動。

風裏の係留船の隙間ポイントがサビキンガーの方々で賑わっていたので入れてもらい
アイスジグ+カブラを垂らしてみたら出会って五秒でナントカ的な勢いで
一投目ひとシャクリもせぬうちにフォール中ヒット。


まだ日も高いのにはしたないメバル!アイスジグのカラーは安心のアカキン。

コマセ濃度の高さで活性高上がってる?と思ったものの後が続かずタイムアップ。
リベンジを誓いつつそふえ釣具で「爆釣JIG・メバルチューン」を補充して帰宅しましたとさ。

ファミリー度が高いポイントだけどアイスジグに反応してデカイのが飛び出して来た事もあるし
今度じっくり攻めてみないとなー。  


Posted by 山之雫 at 19:50Comments(0)釣ってきた

2012年11月13日

サワラアフター

先日の人生初サワラで色々楽しんでます。
サゴシサイズは無理して食う程でも…なんて聞いてましたが結構うまいですな!



昨日は醤油とみりん、ゴマに軽く漬けて茶漬けにしてみました。
身のモロさも逆にホロホロした食感になってイイカンジ。
癖が無くてこういうのには向いてるな~炊き込みなんかにも良さそう…

今晩は塩麹焼きかな。  


Posted by 山之雫 at 08:57Comments(0)食った

2012年11月11日

ライトタックルで初サワラ

青森港でサワラ好調・JSYでワイヤーリーダーバカ売れ!との噂を聞いて
夕方近くにちょっくら行ってみたら初めてのサワラ(サゴシ)52センチがメタルジグで釣れました。
わいわい!


歯に軽くビビり、針を外して血抜きするまで地味に格闘してしまいキズキズに…
(ご臨終状態での撮影です)

キャストウエイト上限10gのダイワクロスビート702LFS・FにPE0.8号+フロロリーダー3号
ワイヤーリーダー7cmという頼りなげなタックルでしたがどうにか抜き上げできました。
やっぱタモ買おう。



メタルジグはアイマGUN吉12g。多少重量オーバーしてるけどこのくらいが投げ易いです。
フックはダイワの月下美人アシストフック#4、ヒットカラーはアカキンでした。
まあ色はあんまし関係無いだろうとは思うけどホロのパターン違いを補充しておこうかな。

ちなみに結構皆さん横っ風に流されてて珍しく二度ほどオマツリしてしまいましたが
どちらも穏やかなルアーマンの方で良かった…
意外な場所で小さなメタルバイブを投げてた紳士にもポイント情報を聞けたりして
一時間半ほどの釣行でしたが満足でした。ジグのロストも無かったし…(重要)

アムズデザイン(ima) ima GUN吉
アムズデザイン(ima) ima GUN吉

本来はシーバスの岸壁ジギング用ですがなんでも釣れちゃうメタルジグ。7g・12gのカラバリ増えないかな~。  


Posted by 山之雫 at 21:18Comments(0)釣ってきた

2012年11月06日

変身アイテムっぽい

ゴールデンミーンのGMグリップミニが安かったので買ってみました。
当然のごとく魚がつまんでみたくなったので早朝いつもの漁港へGO!



そぉぉい!21センチ。
メバル弾丸1g+スクリューテールグラブ1.5インチ、フロートリグにて。
しっかりつまめて満足したので帰宅。



ちなみに安かったとはいえ落としたら泣けるので即ウレタンスプリングを着けました。
グリップパネルはアルミのムクかと思ったら薄板のプレス加工でちと残念。
ちょっとペコペコする…まあその分軽くて良いのかも。
  


Posted by 山之雫 at 18:45Comments(0)買い物