ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月13日

Ar.キャロ フリーシンカー

アルカジック・フリーシンカーのガワが安くなってたので購入!
シンカーとTHINKERをひっかけた商品名からして自由に考えて好きなモン入れて
お好みのMキャロ的な奴を作りやがれといった感じのアイディア商品ですが
10gくらいの重い奴つーくろ!と思ったら専用ウエイトアジャスターが意外と高ぇぇー!
3g三個入りや5g二個入りが540円…!



…結果、手元にあった第一精工の丸型オモリ0.3号小玉を七個ぶっこんで
10gキャロが完成しました。うーん商品名の通り工夫でどうにでもなって自由度が高い!!

  

Posted by 山之雫 at 06:15Comments(0)一工夫

2017年12月05日

ツインフック自作



雑誌で見たスタジオコンポジット×がまかつのツインフック「TWIN RB-M」に感動して
ライトゲーム用を自作してみました。



使用したフックはオーナーのS-21。
横アイのスプーン用細軸シングルフックですがプライヤーで捻って縦アイにして
プラグにも使ってます。柔らかくて5~7lb位のリーダーで引っ張れば延ばせるので
万が一の根がかりの場合もプラグの回収率UPという寸法。

サバ狙いでメタルジグに使っていて一度だけサゴシか何かにのされたがありますが
アジメバ用なら十分な強度があります。



まあ自作と言ってもアイを45度くらいに捻ってカラミ留めパイプに通しただけ。
本物は熱収縮チューブですが細い物が手元に無かったので…



ホイ完成。ショアーズ・プルシャッドに着けてみました。
使い物になるかな…?


オーナー針 シングルフック21 S-21

刺さりも良好。金針タイプはあまり売ってませんね。



  

Posted by 山之雫 at 19:47Comments(0)一工夫小ネタ

2017年10月26日

ニセアサシン



上からバスアサシン・タイニーシャッドのカラー名グラスホッパー(修理でちょっと縮んでます)
中段がOFTファットスクリューテールグラブのブライトグリーン/グローチャート
下がファットスクリューの背中をこげ茶のマジックで染めたグリパンチャート風となっております。

タイニーシャッドが残り少ないので手持ちの在庫が多いファットスクリューのブライトグリーンを
地味目カラーにチューンしてみた訳デス。落ち着いた色味で釣れそうなオーラ出てる気が…!



追記:ついでにバスアサシンのバナナカラーもマジック染めして派手カラーも増強。
ガルプのオレンジタイガーとアコウグリーンのイメージ。
背中側だけキュキュっと塗ったら軽く除光液なんかで拭くだけで
あとは勝手にインクが滲んで色の境目がボケたハーフカラーになってくれます。

白ベースのワームでレッドヘッドやチャートテールもイケますが
日数が経つと色の染み込みが進んでいくので使う分だけその都度塗るのが良いかもですね。  


Posted by 山之雫 at 04:10Comments(0)一工夫